H30年11月 8日 イカルチドリ撮影日 11月 8日
撮影機材 EOS7DMarkⅡ EF600mm f/4L IS
貴重な連絡を頂き観察撮影に行ったんですが到着が遅くなり目的の野鳥が飛んだ後でした。残念‼
池の水が来年に向け抜かれているようでそれに応じて色々な野鳥が入ってくると思われます、愉しみの一つです。
順光の中でシギ・チドリが来てくれたので観察撮影させて頂きました。
イカルチドリ


威嚇 違う野鳥に観えてしまいます。

オジロトウネンは頭、胸含め灰褐色傾向です。 オジロトウネンそうだと思うんですが、もう一羽がわかりません。
撮影場所ではトウネンと思って帰ってきたんですが脚が二羽ともに黄色でした。
ヒバリシギ・オジロトウネン 左ヒバリシギ 右オジロトウネン


ヒバリシギ 中趾が長く黄色です。ピンがきてないですが特徴の写真もUPしておきます。

嘴基部は褐色。

中趾が長く黄色です。

オジロトウネン


間違いがあれば教えてください。またこの個体達がいる間に撮影場所に行きたいと思ってます。
スポンサーサイト
- 2018/11/08(木) 17:08:08|
- イカルチドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
H27年11月23日 イカルチドリEOS7D MarkⅡ EF100-400㎜ F4.5-5.5 LⅡ テレ EF1.4撮影 ハジロコチドリ冬羽でしょうか ・・・
翼の白帯が観察できてません。
訂正 ありがとうございました ハジロコチドリ→イカルチドリ 迷ってアドバイス頂き訂正させて頂きました。



- 2015/11/23(月) 16:07:50|
- イカルチドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2