H30年12月25日 ズグロカモメ採 食
撮影日 12月23日
撮影機材 EOS7D EF600mm f/4L IS
特徴の黒嘴 飛翔時 翼上面初列風切り先端のみが黒斑 静止時 翼先端に白と黒の斑





追加 ダイゼン シロチドリ・ハマシギなぞと比べ結構大きな野鳥です。




スポンサーサイト
- 2018/12/25(火) 16:26:11|
- ズグロカモメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
H30年 4月19日 ズグロカモメ今日の河口、中潮の海ですただ天気がよすぎて海岸から靄がたち波打ち際下向きではピントが来ません。
朝早く出ないと撮影できない季節になってきたようです。
チュウシャキシギが4羽に増えました、ハマシギも3羽程観察できました、後メダイチドリ・シロチドリ・ヒドリガモ・コガモ。
撮影日 4月19日
撮影機材 EOS7D EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II
ズグロカモメ 「結構ノイズがあるのでびっくり、カメラとレンズの違い昨日のズグロ空抜けにに比べると駄目ですね。」



ヒドリガモの群れ 移動の為の訓練でしょうか群れで良く飛びます。

シロチドリ・チュウシャクシギ 今日から4羽になってます 4羽の飛翔完全にピント外れでした。(残念)
- 2018/04/19(木) 21:51:53|
- ズグロカモメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
H29年12月22日 ズグロカモメ二年振りにズグロカモメ河口に来ていただきました。 河口に撮影に行き観察撮影できました。
それと同時にホオジロカモメ雌観察撮影させて頂きました。
撮影日 本日
撮影機材 EOS 7D Mark II EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
近い撮影がありませんでしたシャープな撮影はなかったです。



撮影機材 EOS7D EF600mm f/4L IS USM


- 2017/12/22(金) 14:20:58|
- ズグロカモメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
H28年3月25日 ズグロカモメ (夏羽)撮影日 今 日
撮影機材 EOS7DMarkⅡ EF600mm f/4L IS USM
目的撮影は空振りでしたが、ユリカモメの夏羽撮影に現場に移動し撮影に入ったら出て来てくれました。
散 歩 ズグロカモメ
ズグロカモメ(夏羽)
静止時 翼先端に白黒の斑 黒く短い太い嘴 眼の周囲に斑 ユリカモメと比較してみてください。

ユリカモメ(夏羽) 細く暗赤色の嘴 静止時 翼先端白斑は殆どない。

飛 翔 ズグロカモメ 翼上面は初列風切り先端のみが黒 翼下面は初列風切りに大きな黒斑 下、ユリカモメ冬羽

飛 翔 ユリカモメ 翼上面は初列風切り先端のみが黒 翼前縁と外側は白い。 翼下面は初列風切りに大きな黒斑。

飛 翔 ズグロカモメ





- 2016/03/25(金) 19:41:27|
- ズグロカモメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0