H30年 4月14日 クロツグミ都市公園での撮影、地元の鳥友さん達のおかげで、クロツグミ成鳥雄リベンジできました。また地元河口に
チュウシャクシギが一羽入ったと昼過ぎに連絡を頂き雨が降ってきたんですが帰り河口に寄ってみました。チュウシャクシギを観ることは無かったのですがタシギを撮影することができました。
撮影日 4月14日
撮影機材 EOS7DMark2 EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II
「本日の目標」 クロツグミ雄




クロツグミ雌



シロハラ

都市公園15時過ぎに雨が降り出したので観察撮影中止して鳥友メールで河口にチュウシャクと連絡を頂いたので河口に寄ってみました。雨も少し激しくなりチュウシャクシギは観れなかったですが久々にタシギが出てくれました。雨が気になったのですが撮影させて頂きました。
タシギ 遠目です。




スポンサーサイト
- 2018/04/14(土) 22:48:22|
- クロツグミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
H30年 4月13日 クロツグミ4月13日UP クロツグミ雌 4月12日都市公園での撮影です。
撮影日 4月12日
撮影機材 EOS7DMark2 EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II
クロツグミ雌 胸に橙色が少しあり上面は黒杯褐色

クロツグミ雌 上面は黒い褐色

クロツグミ雄若鳥 胸に橙色部がありません。上面淡い黒色で雌よりやや黒いです。

オオルリ 高い位置での撮影ばかりで残念でした、またチャレンジしたいです。


サンショウクイ ホバリング場面が撮影できなかったです。

エナガ 少し遠かったです。

シジュウカラ 「水浴び」 色々野鳥達がやってくるようです。
- 2018/04/13(金) 09:23:33|
- クロツグミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0